ヤンキー風の役を演じている新鮮な私を見てほしい

――1980年代に熱狂的な支持を受け、元祖ヤンキー映画『ビー・バップ・ハイスクール』へのオマージュともいえる、映画『ビーバップのおっさん』で、丸川会長(村澤寿彦)の娘・順子を演じていらっしゃいます。さすがに『ビー・バップ・ハイスクール』はご存じなかったと思いますが、脚本を読んだ時はどんな印象を受けましたか?

杉本 ザ・ヤンキー映画だと思いました。ヤンキー系の作品は結構好きで、小さい頃に放送されていた「ごくせん」や、最近だと「今日から俺は」は見ていました。

――順子を演じるうえで、どのような役作りをされましたか?

杉本 ちょっと口調を強くしてみたり、気が強い感じや、芯がある友達思いな女の子を出すようにしました。でも、友達といるときは優しい雰囲気を意識していました。

――こうして話していると、杉本さんご自身は柔らかい口調なので、順子とは正反対のタイプですよね。

杉本 そうですね。さすがにヤンキーに向かって強い口調では言えないですね(笑)。

――映画では家族愛も描かれています。

杉本 ただのヤンキー系、バトル系じゃなくて、感動できる部分もあります。笑いあり涙ありといった映画ですね。

――大人たちが入り乱れてケンカやプロレスを行う乱闘シーンがありますね。

杉本 乱闘シーンも迫力がありましたが、撮影中に泣けてきちゃうくらい感動するシーンもありました。

――現場の雰囲気はいかがでしたか?

杉本 すごくいい雰囲気でした。主人公のテルさんを演じられている白井光浩さんが中心となって、声をかけてくださり、皆さんと仲良くなるきっかけをくださいました。美穂役の園田あいかちゃんとは空き時間を一緒に過ごすことが多かったので、お話しすることが多かったです!

――共演シーンの多い園田あいかさんの印象はいかがですか?

杉本 園田あいかちゃんは私よりも年下ですが、初日からすぐに仲良くなれました。最初、美穂役と聞いていたので「大人しい感じなのかな?」と思っていましたが、話してみたら意外にサバサバしたところもあるし、年下感もなくて、とっても話しやすかったです。

――映画のタイトル通り「おっさん」たちが頑張る姿はいかがでしたか?

杉本 かっこよかったです。撮影現場に行ったら、普通に血のりだらけの人がいたりして(笑)。アクションシーンも、みんなが一致団結していてすごいなって思いました。私自身、アクションや殺陣をやってみたいタイプなので感激しましたし、参加したかったです。

――改めて映画の見どころをアピールしてください!

杉本 ヤンキー風の役は私にとって初めての挑戦なので、新鮮な私が見えるかも。あとは、家族愛のシーンも感動的なのでぜひ見てほしいです!