共演シーンは信頼感があるからこその時間の共有ができた
――『窓辺にて』の脚本を読んだ時の印象を教えてください。
若葉竜也(以下、若葉) 最初は、自分が誰を演じるとかそういうのを抜きに脚本を読んだんです。「若葉だったら、どの役?」みたいなことを今泉さんとお話していて、「僕はこれかな」みたいな話をしたのが有坂正嗣という役で、自分とは乖離した場所にいる人で、興味がありました。
――どういう部分に自分との違いを感じましたか?
若葉 あそこまで素直になれない、正確には撮影中は彼が素直だと思っていて。「こんなに素直な人いるんだ」と思いながら演じていましたけど、傍から見たら本当にクズでしたね。
――言っていることは酷いですけど、どこか爽やかなんですよね。
若葉 クズすぎて爽やかです(笑)。
――なつは正嗣の不倫相手です。
穂志もえか(以下、穂志) なつなりのしんどさみたいなものがひしひしと伝わってきたので、演じてみたいなと思いました。
――お二人は過去にも今泉作品に出演していますが、今回のように役を選ばせてくれることはあるんですか?
若葉 今回が初でした。選ばせていただけたのは、おそらく信頼関係の上で成り立っていることだと思います。
――お二人が今泉作品で共演したのは『愛がなんだ』『街の上で』に引き続き3本目ですよね?
若葉 『愛がなんだ』は共演シーンがなかったので、同じシーンで共演したのは『街の上で』が初めてでしたね。
――『街の上で』で共演した時の、お互いの印象を教えてください。
若葉 器用に何でもこなす女優さんなんだろうなと思っていたら全然違っていて。今はどうか分からないですけど、不器用で緊張しいという印象で意外でした。僕もそのタイプなので、同じ空間にいる人なんだなと思いました。
穂志 周りの人たちから、「とても素晴らしい俳優さん」と聞いていて、私も若葉さんの出演作品を観ていたので、ご一緒できるのがうれしかったし、楽しみでした。『街の上で』の時は、自分に余裕がなくて若葉さんがどういうお芝居をされ、どういうスタンスでいらっしゃるのかなど、そこまで意識することができなかったんですが、毎回お芝居するのが楽しみで、また共演できたらいいなと思っていました(笑)。
――『窓辺にて』で2回目の共演をして、関係性に変化みたいなものはありましたか?
若葉 お互い緊張しているので、居心地がいい訳ではないですけど。でも何本か一緒にやっていた人と同じ空間にいるというのは、もちろんプレッシャーはありますけど、信頼できるというか。たとえばテイクを重ねてしまっても、きっと待ってくれるだろうし、僕もそのつもりでいたし、そういう時間の共有の仕方はできるなという意識がありました。
穂志 現場の居方みたいなものが少しずつ分かってきたなかでの『窓辺にて』だったので、『街の上で』の時よりはリラックスして、集中すべきところはできたかなと思います。『街の上で』の時は演じることで精一杯でしたが、今回はしっかり若葉さんとのお芝居のやりとりができたと思っています。