世界的な作品に出られる器になれるように一歩一歩頑張っていきたい
――藤原さんは現役高校生ですが、学校と仕事の両立はいかがですか?
藤原 特に両立しているという感覚はなくて、単純にスケジュールにどっちも入っているという状態です。忙しいときはめっちゃ忙しいし、学校に行けないときは行けないみたいな感じで、単純にやることが倍になっただけですね。みんなが部活やバイトをやっている時間に、僕は仕事をしているみたいな。それほど他と変わらない生活だと思います。
――この仕事をやろうと思った決め手は何ですか?
藤原 有難いことにいくつかスカウトをいただいていたので、「向いているかも」という風に思って、視野に入っていました。もともと映画が好きだったので、作る側にも興味が湧いてきたというのもあります。あと身近な人を楽しませたいという気持ちが根底にあって、僕が普段やっているようなことが、今度は規模が大きい形でたくさんの人に届けられるという意味でも受け入れやすかったといいますか。挑戦したいなって思える職業でした。
――もともと人前に出て何かをやるのは得意でしたか?
藤原 目立ちたがり屋でした。学校でイベントがあったら率先してやっていましたし、常に「俺が俺が!」って感じでしたね(笑)。
――そういうタイプだと、この世界で仕事をすることになったときも、周りは納得という感じでしたか?
藤原 完全にやりそうだなと思われていました。「いつやるんだ?」とずっと言われてて。「あ、始めたんだ」って。
――去年からドラマにもコンスタントに出演されていますが、『愛のまなざしを』とは現場の雰囲気も違いますか?
藤原 全く違いますね。一つは、待機の仕方。『愛のまなざしを』だとメイク部屋はあっても待機部屋がない。みんなが同じ空間で待機していたので、一緒に作り上げている感じがすごくしたんです。ドラマは待機部屋があって、「セットの用意ができましたので入ってください」と言われたら、そこに行って芝居をして、また待機部屋に戻るのでテンポ感が変わります。
――これまで出演した中で印象的な作品を一つ挙げてもらえますか?
藤原 ドラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」(日本テレビ系)に出たことで大きく意識が変わりました。それまでは役者としてものを作る実感はあっても、まだ人に届くところまでは感じられていなかったんです。地上波のドラマに初めて出て、人に届くとはどういうことかを知り、さらに役者としての自覚が強くなりました。
――今後チャレンジしたい役柄はありますか?
藤原 キラキラした青春モノとか、男同士の熱い話もいいですし、『愛のまなざしを』の主人公のように堕ちていく役もやってみたいです。今はいろいろな役がやりたいですし、いずれは「本当の藤原大祐って何なのか分からない」って言われるような役者になりたいですね。
――万田監督は世界的な評価も高いので、『愛のまなざしを』は海外でも注目されている作品だと思います。藤原さん自身も、海外での活動は意識されていますか?
藤原 最終的にはそこに行きたいですね。見てくださる方一人ひとりに、その瞬間が幸せだな、豊かだなって思ってもらうために僕は頑張っているんですが、世界的な作品に出られるようになることで、さらに多くの人にそう思ってもらえるなら本望です。そういう器になれるように一歩一歩頑張っていきたいです。
――最後に進路を検討している同世代の読者にメッセージをお願いします。
藤原 やりたいことだけをやって周りの人を幸せにして生きていくというのが僕のモットーです。だからみんなにもやりたいことをやってほしいなと思います。やらなければいけないことは世の中にたくさんあって、たとえば親の会社を継がなきゃいけない人もいると思いますが、仕事ってそれだけじゃなくてもいいじゃないですか。副業でもいいですし、趣味でアパレルをやってもいい。自分が幸せだなと思えるような人生を送ってほしいです。仕事って必ず世界の誰かに影響を及ぼすと思います。それが誰かを幸せにすることにも繋がるんです。だから自分がやりたいことを追求してほしいですし、今やりたいことが見つからない人は、アルバイトでも何でもとにかくいろいろ挑戦してみる。挑戦しないで頭だけで考えるよりは、体を動かしたほうがいいんです。そうすることで好きなものが見つかると思います。
Information
『愛のまなざしを』
2021年11月12日(金)より
渋谷ユーロスペース、池袋シネマ・ロサ、キネカ大森、イオンシネマ他にて全国順次公開!
出演:仲村トオル 杉野希妃 斎藤工 中村ゆり 藤原大祐
監督:万田邦敏
脚本:万田珠実 万田邦敏
配給:イオンエンターテイメント 朝日新聞社 和エンタテインメント
2020年/日本/日本語/102分/英題:Love Mooning/HD/カラー/Vista/5.1ch
©Love Mooning Film Partners
貴志(仲村トオル)は、患者の話に耳を傾けてくれると評判の精神科医だが、6年前に亡くした妻・薫(中村ゆり)のことを想ってはむせび泣き、薬で精神を安定させる日々を過ごしていた。患者としてやってきた女・綾子(杉野希妃)は、治療関係を超えて貴志と気持ちが通じ合い、やがて貴志に寄り添うようになる。しかし綾子は、貴志の亡き薫への断ち切れない思いや薫との子供・祐樹(藤原大祐)の存在を知るや猛烈な嫉妬心にさいなまれ、独占欲がふくらむ。そして、前妻の弟・茂(斎藤工)に近づき……。

藤原大祐
俳優
2003年10月5日生まれ。東京都出身。2019年に現事務所に所属し、間もなく「栄光ゼミナール」のwebCMに抜擢されデビュー。その後、アミューズ所属若手俳優によるファン感謝祭「ハンサムライブ」に最年少で出演し、そのルックスと力強いパフォーマンスで注目を浴びる。2020年には、dTVchドラマ「中 3、冬、逃亡中。」で両親を殺して逃亡する訳ありの少年役を演じきり、その後読売テレビ系・日本テレビ系連続ド ラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」で地上波連続ドラマ初レギュラー出演を果たす。その後もTBS系連続ドラマ「恋する母たち」やフジテレビ系連続ドラマ「推しの王子様」など立て続けに話題作に出演している。
Photographer:Toshimasa Takeda,Interviewer:Takahiro Iguchi, Stylist:Norihito Katsumi (Koa Hole inc.), Hair&Make:Yusuke Tokita(ECLAT)