広い範囲で自由に挑戦させてもらえる環境

―現在の主な担当番組を教えてください。

瀧山 『WinTicket ミッドナイト競輪』という競輪番組と、『ABEMABOATRACE CAMPUS「教えて!クロちゃん先生〜」』『ABEMABOATRACE CAMPUS「勝負駆け!笑いのターンマーク!」』というボートレースの番組を主に担当しています。また『熱闘!Mリーグ』という麻雀番組ではナレーションを担当していて、そのほかにもバラエティやYouTube、サイバーエージェントの系列会社が運営している「新R25」のCMにも出演しました。

―どのように担当番組は決まるのでしょうか?

瀧山 「ABEMA」の制作局からアナウンス室に依頼があって、そこから決まっていきます。

―「ABEMA」の制作局からでは数多くの番組を手掛けていて、ジャンルも多岐にわたります。準備は大変なのではないでしょうか?

瀧山 毎日、ノートとペンを持って勉強しています。先ほどお話しした番組で言うと、競輪もボートレースも全く知らなかったので一から勉強しましたし、麻雀に関しては麻雀教室にも通いました。今日も夜から競輪番組の生放送がありますが、事前に前日のレース情報や選手情報を調べていました。この後、関係者と内容の打ち合わせをしてから、リハーサルに入ります。

―2018年4月にアナウンス室が始動したばかりですが、新しい部署だからこその大変さとやりがいを教えてください。

瀧山 部署が始動してこの4月で4年目になるのですが、「ABEMA」専属アナウンサーの1期生として、自分たちにできることは何かを考えるのが大変なことです。でも、逆に言えば、広い範囲で自由に挑戦させてもらえる環境なので、そこにやりがいも感じます。番組を担当しながら、同時進行でアナウンス室や「ABEMA」専属アナウンサーの形をどう作り上げていくのか考えるのは楽しいです。

―ご自身の中で、特に成長できたなと感じる番組は何でしょうか?

瀧山 『WinTicket ミッドナイト競輪』です。ほぼ毎日3時間の生放送で、芸人さんと女性ゲストを迎えて進行しています。長時間の生放送は毎日が勉強で、日々の成長に繋がっています。