出場資格を巡って経歴詐称疑惑が浮上したピン芸人とは?
現在エントリー受付中のピン芸日本一決定戦「R-1グランプリ2022」。前回から「R-1ぐらんぷり」だった名称は「R-1グランプリ」とカタカナに改称。また、応募資格も「芸能事務所及びプロダクション所属者」「芸能活動を行っている者」「『芸』を生業としている者」のいずれかに該当しつつ、「プロは芸歴10年以内であること」「アマチュアは、R-1への出場が今回で10回目以内であること」に変更された。
今回は大きな変更もなく、優勝賞金も変わらず500万円で開催される。
この日は、前回に続いて決勝戦の司会を務めるお笑いコンビ・霜降り明星と、関西テレビアナウンサー・館山聖奈が司会を担当。
エルフ荒川、お見送り芸人しんいち、kento fukaya 、ZAZY、しゅんしゅんクリニックP、高田ぽる子、マツモトクラブ、森本サイダー、ラランド・サーヤ、やす子、吉住ら11名の芸人が会見に参加した。
ZAZY、kento fukaya、吉住、森本サイダー、高田ぽる子の5人は前回の決勝に進んだファイナリストだ。
芸歴10年のkento fukayaが「今年は(有資格の)ラストイヤーなので。一番上の者として戦っていこうかと思ったんです。一番上だから誰ともタメグチのはずじゃないですか。でも、楽屋では敬語で喋る相手が2人いたんですよ」と、これがしんいちとマツモトクラブだと打ち明け、2人の経歴詐称疑惑が浮上。
霜降り明星・せいやがマツモトクラブに「マツクラさんはこの4年くらいラストイヤーと言い続けていますよね」と指摘。マツモトは、「僕は前回がラストイヤーですよって言われたから、そのつもりで臨んだんです。皆さんと同じく僕も命がけで、前回でやりきったつもりでいたら、つい1週間前ぐらいに『まだいけますよ』と、大会に出られることを聞いたんです」と自身も驚いたことを強調。せいやは「そんなラストオーダーの感じで言われたんですか」と会場の笑いを呼ぶ。
そして館山アナが、あらためて出場資格を「2011年1月1日以降に活動を開始していること」と説明。これを受けてマツモトは、「僕は2011年11月が初舞台です」と、有資格者だとアピール。
一方のしんいちは、「僕はマツクラさんの後ろを歩いてきた」と言うものの、初舞台が2009年だったと告白。せいやがすかさず「アウトや!」と告げ、窮地に立たされる。だが、しんいちは「2年半活動していない時期がある。だから出れるんです!」と訴え、「ルールブックを読んだんやから。休んでる期間は引きますよ、ってそっちが言ったんやんか!」と全力で言い返した。
同じくラストイヤーとなるしゅしゅんクリニックPは、霜降り明星・粗品から「今月、結婚を発表されました」と紹介され、暖かい拍手に包まれる。現役の医師でもあるしゅんしゅんは、「僕も言ったら、この1年はほぼ医者をやってたんであと2回出られる」とアピールしてみるが、「大学みたいな休学システムはないんや」とせいやに返される。
ならばとkentも乗っかり、「僕も骨折していた時期があるので。その期間は省いて」と言うが、霜降りの2人に一蹴されてしまう。
すると、森本サイダーが業を煮やしたように、「こんな人たちより、土屋と寺田寛明をここに呼んであげてくださいよ!」と、まだまだ挑戦権のある去年のファイナリスト2名を挙げると、拍手が沸き起こる。