8年間応援してくれるファンの存在が支えに

――本の中で「自分は自己肯定感が低い」と書いていましたが、なぜそう思うのでしょう?

きりまる もともとは自己肯定感が低い訳ではなかったんですけど、この活動をしていく中で、ネットで叩かれることが増えて。一般の高校生がバズって表舞台に立つことがまだ珍しい時代だったので、目立つ分、叩きやすかったんでしょうね。容姿について悪口を書かれたことがあって、ショックと同時に自信を失くしちゃいました。

――それでも発信活動をやめようとは思わなかったのでしょうか?

きりまる やめようとは思いませんでした。応援してくれるファンはずっといたから、その人たちのために続けようと思って。

――きりまるさんにとって、ファンの存在は大きいんですね。

きりまる 大きいです。MixChannel時代からのファンは、長い人だともう8年くらいの付き合いなんですよ。当時中学生だった子が今は21歳とか。私もファンの人たちも、同じ時間を過ごして一緒に成長してきているんです。ファンというより友達のような存在ですね。

――素敵です。8年間も発信活動を続けられる方は多くないと思いますが、きりまるさんが続けてこられた秘訣は?

きりまる 自分で言うのもなんですけど、たぶん根性があるほうで、やめるって発想がないんです。

――根性があるのは昔からですか?

きりまる 中学生のときバレー部に所属していたんですけど、そこでかなり鍛えられました。「県大会で1位を獲れなかったとしても、県1位の練習量はできる」が合言葉で。毎日朝から晩までハードな練習をしているうちに、「諦める」という選択肢が自分の中から消えちゃいました(笑)。バレー部で鍛えられた経験が今に活きているなと感じます。

――最後に、ティーンの読者へメッセージをお願いします。

きりまる うーん、みんなすごいからな、私から言えることなんてないかも(笑)。言えるとすれば、「自分が着たいものを着て、したいメイクをして、ファッションやメイクを思いきり楽しんでほしい」かなぁ。メイク以外のことで言うと、私は「どんなことでも経験してみよう」という考え方を大切にしています。何事もやってみないと分からないし、失敗したときのことは、失敗してから考えればいいし。辛いことがあっても、それも人生の経験値になると思います。頑張った分だけ、その経験が成長につながるので、どんなことも前向きに挑戦してみてほしいです。

Information

『まるっと12色! 自分史上いちばん似合う服と顔 カラーメイク帖』
2022年4月8日発売

著者:きりまる
定価:2,090円(税込)
発行:宝島社

チャンネル登録者数77万人超。大人気インフルエンサー・きりまるの2冊目のスタイルブック。前回のコーデ帖に続き、今回はカラーメイクの教科書として使える12色のカラーメイクサンプル集。マスク時代の今だからこそ楽しめるカラーメイクとファッションの組み合わせを紹介。そのほかスキンケアやヘアケア、きりまる初のエッセイなどたっぷり大公開。さらに、大人気ヘア&メイクアップアーティスト・河北裕介氏とのスペシャル対談も収録。

Amazon

きりまる

ファッション&美容系クリエイター

1998年1月3日生まれ。大分県出身。絶妙なくすみカラーで彩った、ゆるふわだけどきりまるらしいテイストが魅力のファッション&美容系クリエイター。2022年3月現在、YouTubeチャンネル登録者数77万人超。2021年3月にローンチしたアパレルブランド「onetome(ワントゥーミー)」は、ニュアンスカラーを基調としたナチュラルガーリーな世界観が大人気となり、完売続出。同年7月には、“わたし色“をテーマにしたコスメブランド「myroink(マイロインク)」を立ち上げ、ナチュラルだけど盛れるカラーメイクを提案。第1弾商品のリップティントは4色すべてが即完売し、大好評を博している。著書に『まるっと365日! 自分史上いちばん垢抜ける 3色コーデ帖』(宝島社)。

Photographer:Toshimasa Takeda,Interviewer:Saki Yoshitama